2019年02月08日

「LRTの走る街ウォーキング」 行動しよう! 考え工夫しよう!   駅東まちづくり21 企画

111のコピー.jpg

前回もお話ししましたが、LRTについては知らない事がたくさんあると思います。
上図が、3年後に宇都宮を走る予定の車両デザインですが、混雑する時には車両間に別の車両を増設して乗員数を増やしたり、逆に利用者が少ない時には減らしたりするのかと考えていましたが、路面電車は全長が30m以内と決められているので、連結数を増減する予定はないそうです。

皆様は、ご存知でしたか??

まだまだ沢山、知らないことがありそうです。

そこで、身近なJR宇都宮駅東口からベルモールまでの区間を、自分達で歩きながら、今の街並みをしっかり記憶に留め、そして、これからどう変わっていくのかを、参加者にお配りする(なんと!全34ページの)詳しい資料に掲載されている予想図と照らし合わせ、「自分で確認してみよう!」と「LRTの走る街ウォーキング」を企画しました。

2月から9月までの予定で、毎月第4土曜日の9時40分から13時までの約3時間半の楽しいウォーキング(歩く時間は約1時間、約3km)に、興味を持っていただけた方は、次の「企画説明」内容をご覧の上、ぜひお気軽にお申し込みください。

(申し込み方法は企画記事の後に掲載)


ウォーキング資料 1-5.jpg
(上が、全34ページの資料トップページ)

いよいよ「LRTの走る街ウォーキング」への参加募集を開始いたします。
これから施工されていくLRT路線の様子を理解・把握できるように「宇都宮市の出前講座資料」を参加される皆様に配布し、その資料を参考にしながら実際に歩いて体験していきます。

尚、ウォーキング申込方法については、後記しますのでご確認ください。
(お問い合わせも、お気軽に 「駅東まちづくり21 事務局:028-634-0026 担当 齋藤」まで)

日時:平成31年2月23日土曜日  09:40〜13:00予定
   *2月から9月まで第4土曜日(天候などにより中止もありますので、事務局にご確認ください)
会場:最初の集合場所は、「JR駅東口前広場 宇都宮餃子館さんの一番東側の食堂」です。  
   バス降車後の集合場所は「JR駅東口 広場北東方向 足利銀行駅東店の西側 宇都宮餃子館さんの新館」へ
内容:「JR宇都宮駅東口からベルモールまでの整備計画や内容について、歩いて!観て!確かめよう!」
     *各停留所の場所や配置形状、信号表示、車線変更などを自分で歩きながら確認する。

日程:09時30分〜09時40分 宇都宮餃子館 上記集合場所に集合
   09時40分〜09時55分 上記会館内にて、本日の予定や目的、注意点などを説明
   09時55分〜10時00分 トイレ休憩
   10時00分〜11時00分 ベルモールまでウォーキング
   11時05分〜11時28分 ベルモールオープンスクエアにて展示内容の体験学習
              *この時間に各自トイレ休憩をとること 
   11時33分〜11時50分 ベルモールバス停より乗車〜JR駅東口へ移動
   11時50分〜12時00分 餃子館新館へ移動
   12時00分〜12時25分 参加者へのアンケート、意見交換
     *ここで、「LRTウォーキング」は終了。
   12時300分〜 お時間の許す方は、ぜひ一緒に「おいしい餃子などの昼食」を 
            昼食後解散 御苦労さまでした。
            また。お会いしましょう!

 *JR駅東口集合に車で来場される方は、前もってご連絡ください。できるだけ駐車場を確保しておきます。
 *一般者の方の参加費用は原則無料です。(バス代、昼食費は「駅東まちづくり21」が負担)
                               但し、移動中のご飲食等は自己負担して下さいね。
  *この体験学習をした方の中で、私達のこの活動に賛同ご協力いただける方は大歓迎! ぜひお気軽にお申し出ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加される方が体験学習される資料は、当日各自に配布いたします。
宇都宮市からご提供いただいた、今回企画のための「出前講座」の資料です。
*ただし許可なくこの資料をネット上で拡散しないようお願いいたします。

参加費用は、「駅東まちづくり21」にて負担いたします。(企業・個人の当会メンバーの後援企画事業)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申し込み方法: 駅東まちづくり21事務局 齋藤まで
        電話:028‐634‐0026 (携帯に自動転送します。)
        携帯:090-2466‐8411
        FAX:028‐634-0046

        *お名前、*住所、*連絡先、*参加人数、ご職業、所属団体
        *参加希望月(*印の項目は必ずお知らせください。)
         複数の参加を申し込まれた方は、出欠のご連絡をお願いします。
         できるだけ、FAXでお申込みいただくか、下記のメールなどでご連絡いただけると
         助かります。

メールなどでの申し込み方法:
        駅東まちづくり21 メールアドレス:info@ehm21.com

                      上記の申し込み内容をメールにてお送りください。

駅東まちづくり21の公式サイトからの申し込み方法
        駅東まちづくり21 公式サイト:http://ehm21.com/

        このブログ右掲載欄の「リンク集」最上段からも入れます。

        公式サイトを開いていただき、トップページの最上段右の「お問合せ」をクリック
        掲載された問い合わせページに上記内容をお書きの上投稿してください。

        
111のコピー.jpg

マッテマ〜〜ス!!
  



posted by はなみずき at 22:11| 雷都レールとちぎ/LRT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月07日

体験してみませんか? 宇都宮に2022年開通予定の、ライトレール。 どの様に沿線が変わっていくのでしょうか? 

222-5.jpg

デザインも決まったLRT。いよいよ栃木国体開催に間に合うように、今、キューピッチで工事が進み始めました。
ぜひ、鬼怒川東岸の飛山城史跡公園から鬼怒川を「LRT」が渡るための橋梁工事真っ最中の様子をご覧になってみて下さい。

IMG_5991.JPG
飛山城址跡公園から鬼怒川LRT橋梁工事を観る!

ところで、「駅東まちづくり21」や「雷都レールとちぎ」の活動に参加してきた私ですが、実際にLRTがどのように出来上がり、どのように走ったり乗り降りするのかと考えると、判っていないことだらけです。

着工が決定するまで賛成の立場でいて、多少は勉強したはずの者がそうなのですから、あまり興味を持たれていなかった多くの市民や県民の方々の多くは、もっともっと「ライトレール」の事をご理解いただけていないと推察いたします。(知っている方も沢山いらっしゃるとは思いますが、悪しからず)

ある日、わが団体の五十嵐薫理事長が、「LRTが敷設されれば、街の様子がガラッと変わる。変わってしまう前に、現在の街の様子を自分たちの目に焼き付けておかないか? 車で通りすぎていては、気が付かないことも多いと思うし、これから工事が進んで行けば、現状を思い出せなくなってしまう。どこに停留所がどんな風に出来上がり、そこに乗り降りする方や送り迎えする車両などがどう連結していくのか、きちんと理解出来ていないことばかりだ。市のLRT担当者のお力を借りて、まずは私たちで駅東口からベルモールまでの行程を歩きながら調べてみよう!」と、突然話出しました。

それからが、大変! せっかくやるなら、他の(市民や県民、LRTに興味のある)方々も参加できるような企画にしようよ!っていうことになり、今回のご報告となりました。

次の表が、当日の予定表です。
実際に歩いて見て、今回はベルモールから駅に向かって歩きましたが、次の2月は駅東口からベルモールに歩く工程で企画しなおします。

第1回ウォーキング1.jpg

初めに、餃子館さんの一室をお借りしての座学。

LRTの敷設予定と停留所の配置などを教えて戴きました。


IMG_6611.jpg



次に関東バスさんに乗り、ベルモールへ移動


IMG_6618.jpg



ベルモール1階、北側のオープンスクエアに常設された{LRT案内コーナー」にて再度知識を敷いた後に出発です。


IMG_6627.jpg



写真の様に、当日配られた資料の予想画像と実際の風景を見比べながらベルモール北側入り口から、駅東口へと向かいます。


IMG_6638.jpg


もうすぐ鬼怒通り高架橋近くの、旧柳田海道交差点手前で現況と予想図を見比べながら、停留所の配置などを確認しています。


IMG_6641.jpg


東口に一番近い停留所予定の交差点で、


IMG_6650.jpg


駅東口に到着しました。この先に駅の停留所ができる予定です。
さあ、これから餃子館さんの新しいお店(現在の店舗が解体されるので、駅前広場の一番北東角の足利銀行さん西隣に1月開店)で、楽しい反省会と昼食会が待っています。


IMG_6653.jpg


それでは、いただきま〜〜す。

IMG_6657.jpg


不肖、私はこれをいただきました! もちろん、美味しかったです!


IMG_6660.jpg


以上、「駅東まちづくり21メンバーによる、LRTの走る街 試験ウォーキング」の簡単なご報告をいたしました。

ページを新たにして、次回本番以降の逆回り、駅東口からベルモールさんへの工程を、予想図を交えながらご報告いたします。

2月23日(第4土曜日)第1回LRTウォーキングへの申込は、いつでもお受けいたします。

その後も9月まで、同じ第4土曜日の予定で再考していきますので、ぜひ、ふるってご参加ください。

                                               駅東まちづくり21  事務局監修



111のコピー.jpg

posted by はなみずき at 12:40| Comment(1) | 雷都レールとちぎ/LRT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月21日開催!第18回花みずきフェスタ 出店、出演、プログラムへの広告申し込みの受付を開始いたします。

昨年は4月29日(日)の開催

一昨年に続き花みずきに「花」はなく?

なぜかといえば

暖冬?で、4月の10日ごろに花みずきが満開に近くなってしまい・・・29日には、ほんの少しだけ残った花をかろうじて見ることができました。


今年はゴールデンウィークを含めると、なんと10連休!

その一週間前の21日に今年こそは満開の花みずきの下で、フェスタを開催したいと心から願っています。



通知が遅くなり申し訳ありませんでした。

出店、出演希望の皆様は至急ご連絡下さい。



プログラムへの広告ご協力の受付もすでに開始しています。

こちらは、第1回締め切りが3月15日になっていますので、例年のより半月ほど早くなりますがよろしくお願いいたします。


申し込みにあたっての注意事項などは前年度の記事をとりあえずご確認ください。

お問い合わせは、運営事務局 齋藤まで

電話:028-634-0026 FAX028-634-0046

駅東まちづくり21 メールアドレス:  info@ehm21.com

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。