2019年02月27日

2019年4月21日開催 第18回 花みずきフェスタ 案内チラシを掲載いたしました。

2019年02月26日

2月23日土曜日 「第1回 LRTの走る街 ウォーキング」開催しました。

IMG_7144.jpg

2月23日、第1回目の「LRTの走る街 ウォーキング」当日。
心配していた天気も、集合時間の9時40分ごろには快晴となり、駅東口イベント広場の「宇都宮餃子館」さん(駅東まちづくり21メンバー)に集まった総勢18名は、配布された資料の説明とウォーキングの予定や注意点等を聞いた後、約15kmのLRT路線の1/5となる3km先の「ベルモール」を目指して出発。

皆様にお配りした資料は、これです。

IMG_7209.JPG


ファイルの中には、4つの資料が入っています。

全34ページの資料を中心に、A3判表裏2頁の駅東口からベルモールまでの大きな路線地図が1枚、A4判の表裏10頁全路線図5枚、それに駅東まちづくり21の最大イベント、第18回目になる4月21日日曜日開催の「花みずきフェスタ」で配られるパンフレットで紹介される「LRT説明案内」でA3判の路線図とA4判表裏のLRT車両説明。

IMG_7210.JPG


34ページの資料の中にある各ステーション毎の完成予想図を見ながら、LRTが走る前の現状をしっかりと記憶にとどめるのも、このウォーキングの大切な目的の一つです。

ウォーキング資料 20.jpg

IMG_7130.jpg

上の予想図と写真は、駅東口停留所から最初のの駅になる「宿郷町停留所」のところを、確認しながら歩きます。

ウォーキング資料 33.jpg


IMG_7140.jpg


上記が、今回の終着点「ベルモール前停留所」周辺の予想図と今の写真です。

上の予想図に、駅方面の停留所があるのが判りますか?
右の資料をクリックすると、少し大きくて見やすい予想図が見れますよ。 ウォーキング資料 33.pdf

それでは、ベルモールの方に入っていきます。

IMG_7145.jpg

ベルモールの1階のインフォメーションセンター裏手に「交通未来都市うつのみやオープンスクエア」があり、LRT事業に関する情報を市民の皆様にパネルや映像等で発信してくれます。

ウォーキング資料 13.jpg
市の担当者が常駐しているので、詳しい話を聞く事も出来ます。

IMG_7147.jpg

IMG_7152.jpg

双眼鏡みたいなものを覗いているのは、LRTに乗車して路線の仮想空間を走っている体験をできる装置です。

結構楽しいですし、まだあまり混み合っていないので今がチャンス!
ぜひ、お友達やお子様連れで立ち寄ってみる事をお勧めいたします!!

IMG_7155.jpg

ベルモールからは、バスに乗ってJR駅東口に戻り、駅東口イベント広場の北東向かいに1月新規オープンした宇都宮餃子館さんの新しい店舗で、本日のウォーキングへの感想やご意見、改善点などを話し合ってから美味しい餃子メニューから選んでいただいた昼食をみんなでいただきました。

IMG_7158.jpg

次は、3月の第4土曜日ですから3月23日に第2回目を開催する予定です。
9月まで継続していきますが、これから5月までが一番良い季節ではないでしょうか?

参加費はいただきませんが、毎回20名程度で締め切らせて戴きますのでご家族お友達と一緒にお申し込み下さい。


ご質問、お問い合わせはお気軽に「駅東まちづくり21 事務局」 担当:齋藤(兜汢ョ内) 028−634-0026 まで。

追記:宇都宮市のネット情報がかなりものすごい!発信をしていますよ。
    ぜひ、下記ご参照の上ご覧になる事を、お勧めいたします! 

ウォーキング資料 14.jpg

皆様のウォーキング申込、ご意見など、待ってま〜〜〜〜す!



   


posted by はなみずき at 03:27| Comment(0) | 駅東まちづくり21活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月08日

「LRTの走る街ウォーキング」 行動しよう! 考え工夫しよう!   駅東まちづくり21 企画

111のコピー.jpg

前回もお話ししましたが、LRTについては知らない事がたくさんあると思います。
上図が、3年後に宇都宮を走る予定の車両デザインですが、混雑する時には車両間に別の車両を増設して乗員数を増やしたり、逆に利用者が少ない時には減らしたりするのかと考えていましたが、路面電車は全長が30m以内と決められているので、連結数を増減する予定はないそうです。

皆様は、ご存知でしたか??

まだまだ沢山、知らないことがありそうです。

そこで、身近なJR宇都宮駅東口からベルモールまでの区間を、自分達で歩きながら、今の街並みをしっかり記憶に留め、そして、これからどう変わっていくのかを、参加者にお配りする(なんと!全34ページの)詳しい資料に掲載されている予想図と照らし合わせ、「自分で確認してみよう!」と「LRTの走る街ウォーキング」を企画しました。

2月から9月までの予定で、毎月第4土曜日の9時40分から13時までの約3時間半の楽しいウォーキング(歩く時間は約1時間、約3km)に、興味を持っていただけた方は、次の「企画説明」内容をご覧の上、ぜひお気軽にお申し込みください。

(申し込み方法は企画記事の後に掲載)


ウォーキング資料 1-5.jpg
(上が、全34ページの資料トップページ)

いよいよ「LRTの走る街ウォーキング」への参加募集を開始いたします。
これから施工されていくLRT路線の様子を理解・把握できるように「宇都宮市の出前講座資料」を参加される皆様に配布し、その資料を参考にしながら実際に歩いて体験していきます。

尚、ウォーキング申込方法については、後記しますのでご確認ください。
(お問い合わせも、お気軽に 「駅東まちづくり21 事務局:028-634-0026 担当 齋藤」まで)

日時:平成31年2月23日土曜日  09:40〜13:00予定
   *2月から9月まで第4土曜日(天候などにより中止もありますので、事務局にご確認ください)
会場:最初の集合場所は、「JR駅東口前広場 宇都宮餃子館さんの一番東側の食堂」です。  
   バス降車後の集合場所は「JR駅東口 広場北東方向 足利銀行駅東店の西側 宇都宮餃子館さんの新館」へ
内容:「JR宇都宮駅東口からベルモールまでの整備計画や内容について、歩いて!観て!確かめよう!」
     *各停留所の場所や配置形状、信号表示、車線変更などを自分で歩きながら確認する。

日程:09時30分〜09時40分 宇都宮餃子館 上記集合場所に集合
   09時40分〜09時55分 上記会館内にて、本日の予定や目的、注意点などを説明
   09時55分〜10時00分 トイレ休憩
   10時00分〜11時00分 ベルモールまでウォーキング
   11時05分〜11時28分 ベルモールオープンスクエアにて展示内容の体験学習
              *この時間に各自トイレ休憩をとること 
   11時33分〜11時50分 ベルモールバス停より乗車〜JR駅東口へ移動
   11時50分〜12時00分 餃子館新館へ移動
   12時00分〜12時25分 参加者へのアンケート、意見交換
     *ここで、「LRTウォーキング」は終了。
   12時300分〜 お時間の許す方は、ぜひ一緒に「おいしい餃子などの昼食」を 
            昼食後解散 御苦労さまでした。
            また。お会いしましょう!

 *JR駅東口集合に車で来場される方は、前もってご連絡ください。できるだけ駐車場を確保しておきます。
 *一般者の方の参加費用は原則無料です。(バス代、昼食費は「駅東まちづくり21」が負担)
                               但し、移動中のご飲食等は自己負担して下さいね。
  *この体験学習をした方の中で、私達のこの活動に賛同ご協力いただける方は大歓迎! ぜひお気軽にお申し出ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加される方が体験学習される資料は、当日各自に配布いたします。
宇都宮市からご提供いただいた、今回企画のための「出前講座」の資料です。
*ただし許可なくこの資料をネット上で拡散しないようお願いいたします。

参加費用は、「駅東まちづくり21」にて負担いたします。(企業・個人の当会メンバーの後援企画事業)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申し込み方法: 駅東まちづくり21事務局 齋藤まで
        電話:028‐634‐0026 (携帯に自動転送します。)
        携帯:090-2466‐8411
        FAX:028‐634-0046

        *お名前、*住所、*連絡先、*参加人数、ご職業、所属団体
        *参加希望月(*印の項目は必ずお知らせください。)
         複数の参加を申し込まれた方は、出欠のご連絡をお願いします。
         できるだけ、FAXでお申込みいただくか、下記のメールなどでご連絡いただけると
         助かります。

メールなどでの申し込み方法:
        駅東まちづくり21 メールアドレス:info@ehm21.com

                      上記の申し込み内容をメールにてお送りください。

駅東まちづくり21の公式サイトからの申し込み方法
        駅東まちづくり21 公式サイト:http://ehm21.com/

        このブログ右掲載欄の「リンク集」最上段からも入れます。

        公式サイトを開いていただき、トップページの最上段右の「お問合せ」をクリック
        掲載された問い合わせページに上記内容をお書きの上投稿してください。

        
111のコピー.jpg

マッテマ〜〜ス!!
  



posted by はなみずき at 22:11| 雷都レールとちぎ/LRT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。